バックの種類と中身について

葬儀に参列する際に持つバッグは黒というイメージはあっても、細かな決まりやマナーがあることはご存知でしょうか。故人や遺族に失礼のないよう葬儀の場にふさわしいバッグを選ぶようにしましょう。この記事では葬儀におけるバックのマナーについてお伝えしていきます。

葬儀用のバッグは基本的にツヤのない黒の布製のものを選ぶようにしましょう。布製のものを選ぶ理由として、殺傷を連想させる動物の革のものは避けるべきという理由があるのですが、近年ではシンプルで控えめなものであれば革製のものも使われることも多くなってきています。ただし型押しのものやバックスキンなどは控えましょう。
また、布製のものでも革製のものであっても光沢のあるものや派手な柄があるものは避けるようにしなければいけません。華やかな柄や模様などが入っていない無地のものを選ぶ必要があります。和装の場合であっても布製のバッグが正式だとされています。また柄や模様だけでなく装飾が目立つものは避け簡素なつくりのものを選ぶのもマナーのひとつです。それに加え弔事の場では光に反射するものはふさわしくありませんから、バッグについている金具やバッグの裏地にも注意しましょう。バッグの留め具の部分などに装飾の要素が強い金具がついているようなものはいけませんが、ファスナー・バッグ底の鋲などの構造上や機能上で必要な金具は問題ありません。ですが、その場合でも可能な限り金具が目立たないようなものを選ぶようにすると良いでしょう。表面はシンプルな黒のデザインでもバッグの裏地が派手なものもありますので注意が必要です。バッグの中はあまり人目にはつくものではないのですが葬儀の場にそぐわないので避けるようにします。大きなブランドマークがついていたり、ロゴがはっきりとあしらわれているようなデザインのバッグは葬儀用のバッグとして適してはいませんので黒地であっても避けましょう。
バッグの形やサイズについては、腕にかけられるタイプのハンドバッグです。今までは葬儀用のバッグというと小ぶりのものが主流だったのですが、長財布やスマートフォンなどを持つ方も増えてきたという背景からマチが広いものや開口部が大きくなっているものも増えてきています。反対に黒の布製でシンプルなものであったとしても、肩からかけるショルダーバッグやリュックサック・トートバッグなどはカジュアルな印象を与えてしまい葬儀の場にはふさわしくありませんので避けましょう。もしお通夜など急に参列となった場合で仕事先から直接葬儀に参列する場合など、こうしたバッグを持たざるを得ない場合には肩ひもを短く持つか、受付に預けて葬儀会場には持ち込まないようにしましょう。

必ず持っていくものとしては香典・香典を包む袱紗・数珠があります。その他にも必要に応じて、財布・ハンカチ・ティッシュ・時計・替えのストッキングなどがバッグに入ります。
葬儀の場には葬儀用のバッグに入る程度の荷物にするというのもマナーともいわれていますが、お手伝いでエプロンを持参する場合や、夏場であれば日傘が必要だったりメイクポーチなどを持っていきたいという方もいらっしゃるかと思われます。また小さなお子様をつれての参列や、遠方での葬儀には荷物も多くなってしまいます。そのような場合には、サブバッグや手提げ袋などを利用しましょう。サブバッグや手提げ袋も黒色で飾りのない簡素なものを選びましょう。小さく畳めるようなものであれば、使わない時は葬儀用バッグに入れておき必要なときに取り出せるので便利です。

お葬式の豆知識

注意点について

先にバックの中身について簡潔にお伝えしましたが、ここからは持ち物のマナーについて詳しくお伝えしていきます。
葬儀に参列する際はハンカチは必需品です。夏場であれば汗を拭いたり、涙を拭いたりするのに役立つでしょう。たかがハンカチと思うかもしれませんが、人目につくものですからハンカチもフォーマル用のものを用意しておくと安心です。フォーマル用をわざわざ購入しなくても、白・黒・ベージュなど色味のシンプルなものが良いでしょう。また、日傘だけでなく雨天時には雨傘の色やデザインにも注意が必要です。雨傘は基本的には外の傘立てにかけておきますが、喪服着用時に派手な傘はふさわしくないですから華美な色の傘や動物柄などは勿論、派手な傘は極力利用を控えましょう。ビニール傘などはコンビニなどで手軽に購入できますから可能な限り目立たない傘を使うようにしましょう。また、冬場には会場に入るまでの間にマフラーなどを着用するかと思いますが葬儀では殺生をイメージさせるようなものは避けなければいけないという点から毛皮はタブーとされています。本物の毛皮ではないフェイクファーやレザーもタブーとなりますから、マフラーやコートを着用する際には気を付けましょう。

男性の場合は冠婚葬祭の場でバッグを持たないのが基本だとされています。男性が着ているスーツにはポケットが多くついていますので、香典や袱紗のほか必要なものはポケットに収めることができるからです。しかし、そうは言ってもポケットがパツパツに膨らんでいるのは見た目的にも良いとは言えません。こうした場では黒いスリムなお財布などを持つと良いでしょう。どうしてもバッグを持つ必要がある場合には、黒無地のシンプルなクラッチバッグがおすすめです。

良いお葬式とは単にぜいを尽くした豪華なものでも伝統に固執したものでもありません。葬儀として本来の意義をしっかりと踏まえつつ、故人様にもっとも相応しい形で行われるのでないでしょうか。上尾市 わかば市民葬祭では心を尽くし、ご要望に応える葬儀を執り行いたいと考えております。
「公営 上尾伊奈斎場つつじ苑プラン」「公営 県央みずほ斎場プラン」共に全ての費用を事前にご提示する明瞭価格設定です。コロナ禍の中でも安心して葬儀を執り行える少人数の家族葬プランや「大切な方との最期のひとときを親しいお身内だけでゆっくりと過ごしたい」という方におすすめするプランをご用意しております。
また、コロナ禍に対応したプラン内容とプラン料金をご提示しております。プラン費用にはコロナ禍の中で、お客様からご要望の少ないアイテムや対応が難しい通夜振舞い・精進落し等の料理や参列者の皆様へお配りする返礼品・会葬礼状等の他に施設利用状況により異なる式場使用料金、待合室使用料金など料金に含めておりません。
詳しくは、お電話またはメールフォームにてお案内を致しますのでお問い合わせください。